社会福祉法人 広島県リハビリテーション協会

当法人・施設への見学・ご相談は 082-420-9200 受付時間:月〜金 9:00〜17:00 お問い合わせ

地域活動支援センターときわ

「地域活動支援センターときわ」の活動の様子 「介護の基本を知ろう」第2回

「介護の基本を知ろう」第2回 7月3日(木)10:00~11:30

 地域活動支援センターときわ事業開始記念行事として「介護の基本を知ろう」というテーマの講座の第2回・応用編を開催しました。基本編で習ったボディメカニクスを応用し、実際の介護を行うときの体の使い方について行いました。着替えや立ち上がり、移乗について、前回にひきつづきデイサービスときわの今田章一主任の話を聞きました。

 

まずは準備体操。実際に動いて体験してもらうことが多い講座ですので、しっかり体をほぐしてもらいました。

まずは準備体操。実際に動いて体験してもらうことが多い講座ですので、しっかり体をほぐしてもらいました。

「脱健着患」…「服を脱ぐときは、麻痺などがなく、動かしやすい方から。着るときは、麻痺などがあり、動かすのが難しい方から」という意味です。

「脱健着患」…「服を脱ぐときは、麻痺などがなく、動かしやすい方から。着るときは、麻痺などがあり、動かすのが難しい方から」という意味です。

 

「声かけが大事ですよ。今から何をするか話してから、介助をしましょう」と今田さん。誰だって突然服を着せられたり、立たされたりしたら、いやですよね。

「声かけが大事ですよ。今から何をするか話してから、介助をしましょう」と今田さん。誰だって突然服を着せられたり、立たされたりしたら、いやですよね。

介助する人は前回のボディメカニクスを思いだし、足を広げて、安定した姿勢でかまえ、また介助される人はしっかり前かがみになり、自然と腰の浮く姿勢になることで、お互いに負担の少ない動きで立つことができました。

介助する人は前回のボディメカニクスを思いだし、足を広げて、安定した姿勢でかまえ、また介助される人はしっかり前かがみになり、自然と腰の浮く姿勢になることで、お互いに負担の少ない動きで立つことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大雨の降る日でしたが、ご参加いただきありがとうございました。NHKの放送はご覧になりましたか?見逃した方は地活で録画しているので、見に来て下さい。

 次回は【7/17(木)10:00~】はAEDの使い方と心肺蘇生方について行います。みなさまのお越しをお待ちしております。