社会福祉法人 広島県リハビリテーション協会

当法人・施設への見学・ご相談は 082-420-9200 受付時間:月〜金 9:00〜17:00 お問い合わせ

八本松地域包括支援センター

地域包括支援センターについて

高齢者の生活を支える、市民の皆様の身近な相談窓口である「地域包括センター」が、東広島市からの委託により市内各包括(西条北、西条南、八本松、志和、高屋、黒瀬、福富、豊栄、河内、安芸津)の社会福祉法人などに設置されています。
八本松地域においては、令和3年4月1日から社会福祉法人広島県リハビリテーション協会が地域包括支援センターの運営を行っています。

地域包括支援センターは高齢者の方の悩み事や困りごとだけでなく、高齢者の方を取り巻く周囲の人からの相談を受け付けています。

場所
地域密着型特別養護老人ホームときわ内
対象地域
八本松町
対象者
65歳以上の方
開設日
月曜~金曜(土曜、日曜、祝日及び12/29~1/3を除く)
相談方法
電話、メール、面談、訪問により対応します。
【お問い合せ】電話:(082)-420-9717 Eメール:hachi-houkatsu@gold.megaegg.ne.jp
職員体制
看護師1名 社会福祉士2名 主任ケアマネージャー1名 ケアマネージャー1名

地域包括支援センターは高齢者の生活をサポートします!

高齢者の相談窓口
  • ・一人または高齢者世帯で生活に不安がある
  • ・地域に心配な高齢者がいる
  • ・生活の困りごと
など
介護や健康のこと
  • ・介護保険サービスに関すること
  • ・要支援1、2、事業対象者のケアプランの作成
  • ・出前講座(介護保険のしくみ)
  • ・出前講座(認知症サポーター養成講座)
  • ・オレンジ会(認知症について)の開催
  • ・ケアメンの会の開催
  • ・物忘れに関する相談
  • ・普及啓発
  • ・健康相談
など
高齢者の権利を守ります
  • ・人権や財産を守るための支援
  • ・成年後見制度の利用に関すること
  • ・虐待への対応
  • ・出前講座(権利擁護にいついて)
暮らしやすい地域になるため
  • ・地域のケアマネージャーへの支援
  • ・地域のネットワークづくり
  • ・サービス事業所の運営推進会議参加
  • ・民生委員児童委員定例会に参加
  • ・民生委員児童委員等との連携
など

施設概況

事業所名
八本松地域包括支援センター
所在地
〒739-0151 東広島市八本松町原5693-3(地域密着型特別養護老人ホームときわ内)
電話番号
082-420-9717
FAX番号
082-420-9718
Eメール
hachi-houkatsu@gold.megaegg.ne.jp
開設日
月曜~金曜(土曜、日曜、祝日及び12/29~1/3を除く)
相談時間
8時30分~17時15分